top of page
執筆者の写真光太 橋詰

芽吹き

どうも、農業侍です。 最近は春という天気が続いていますねぇ 風が強いのが玉に瑕ですが(笑) お陰で外で作業をしていると唇がガサガサです。 春うららなおだやかなぽかぽかを待っているんですが、 まだ春と冬の鬩ぎ合う3月。無理か。。。 植物の芽が動き出すことを芽が吹く、芽吹きと言いますが 芽が開くでも動くでもいいはずなのに なんで「吹く」なんでしょうか? 昔の人は冬の間固く閉じてた芽が春になって息を吹き返した。と表現したのでしょうか? 命動く春。勝手にポジティブになってしまう春(笑)。 足元をしっかり見つつ、頂きを目指そう。

サムガク花壇のイチゴ 楽しく食べ、力強く生きる。社会を作る。 日本初!全商品ドネーション付きネットショップ Plat fram

閲覧数:4回0件のコメント

最新記事

すべて表示

また出た!

どうも、農業侍です。 埼玉や千葉では風の被害がすごいですね。 被害に合われた方々、お見舞い申し上げます。 昨日、度々現れる幻の学園がまた現れました。 その名も「待学園」 あの・・・うち「侍学園」なんですが・・・・

直売所にも登場!!

どうも、農業侍です。 風船唐綿の出荷も2度目になって少しずつ手慣れてきました。 厄介なのは白い樹液。ベタベタして気づくと手が真っ黒になっています。 植物と会話したい僕はできるだけ素手で作業するのでエライことになります(笑) そんな風船唐綿ですが、 ...

アイデンティティ

どうも、農業侍です。 今日は風船唐綿の初出荷! 風船唐綿を箱に詰めて8時30分までに選花場持ち込み。 朝早いぜぇ~眠い。 これから、1ヶ月は月、水、土と早出。 出荷の前日は収穫で出勤。自動的に土、日の休みは消えたorz ...

Comments


記事: Blog2_Post
bottom of page