光太 橋詰
ついに来た!!
こんばんわ。ブルーミングエッジのkotaです。 皆さん、ニュース見ました? 小諸で死んだカモから鳥インフルエンザが簡易検査で出たようです。 ついにですね。。。影響が出なければいいんですが。 上田にも真田丸という地鶏があり、濃厚な青山の卵もあり何も無ければいいんですが 前回の続きで 新商品の紹介です。 5つ目 トマト サンマツァーノ これは加工用のトマトで、 ヨーロッパでは最高の加工用トマトと呼ばれているそうです。 海外で修行したシェフ達は日本で流通量が少なく探しているようです。 コレで夏場にトマトの冷製スープとか冷製パスタとか食べてみたい!! 6つ目 トマト モントセラト スペインではローズトマトと呼ばれ、個性的な形をしています。 中も空洞が多くくり貫いて練り物を詰めたり変わったも使いかも出来ますし、 単純に輪切りにしてお皿に敷き詰めてもおしゃれです 7つ目 トマト 世界一トマト 昔は日本でよく作られていたトマト。 武石でも桃太郎が登場するまでは作られていたそうです。 今、昔ながらのトマトが求められて、丸武トマトの復興のためにも 作ってみようと思います。 8つ目 マイクロレタス ヨーロッパでは手のひらに乗るぐらいの小さなレタスが流行っているそうです。 大体こぶし位のレタスです。コレなら根元をパキッとちぎって崩せば使えるので レストランでは需要があるのではないかと思います。 と今回はこれまで
