シーリングライトの交換
どうもマスオです。 家庭の電気代の内訳が知りたい、どの家電がどのくらい電気を使ってる? 電気代の中でも20%を占める照明器具。 照明器具は時間あたりに消費する電力は少ないですが 台数が多い上に他の器具に比べ稼働時間が長いのです。 白熱電球が製造が終了に伴い、省エネなLEDの電球に移行していますね。 円形の蛍光灯もLED化しています。 LEDの寿命は30~50年と言われていますが なんせ高い。 LED電球は1球2,000円とか当たり前。 LEDは長寿命なので必然的に次に不具合が来るのは屋内配線か ペンダントライト! ペンダントライトも今は少しづつ姿を消しており、 下のようなシーリングライトというものに変わって来ています。 ペンダントライトのLED蛍光灯を2つ買うより シーリングライトを買ったほうがお得なことが多いです。 今、みんなシーリングライトにしているには理由があります。 ◎シーリングライトのイイところ ・傘が無いのでホコリが付きにくく、落ちてこない ・光の調整ができる。 ・価格が安い。 LED埋め込み式でシーリングライトの調子