光太 橋詰2013年8月31日読了時間: 1分アイデンティティどうも、農業侍です。 今日は風船唐綿の初出荷! 風船唐綿を箱に詰めて8時30分までに選花場持ち込み。 朝早いぜぇ~眠い。 これから、1ヶ月は月、水、土と早出。 出荷の前日は収穫で出勤。自動的に土、日の休みは消えたorz ...
光太 橋詰2013年8月28日読了時間: 1分大人の実験~その弐~どうも、農業侍です。 秋の空と女心ですねぇ。(意味不) というぐらいここ2日間はThe秋の空ですね。(*´∀`*) 大人の実験第二弾ですが、 今度はプリザーブドフラワーにしてみました。 結果、毛の部分が黒くなり、イマイチ。 ...
光太 橋詰2013年8月27日読了時間: 1分悪ノリ王どうも、農業侍です。 そろそろ花の出荷時期が迫ってきて期待と不安が入り混じっております。 なんだろか。この模倣的に続いている事件というか話題というか。 パトカー上で騒ぐ写真、「荒らしてきた」と投稿 冷凍庫悪ふざけのツケは…退学、損害賠償 調理師専門学生2人 ...
光太 橋詰2013年8月16日読了時間: 1分夏終わりに昨日は久しぶりに雨が降りました。 植物は嬉しそうですが、雑草はココぞとばかりに種をつけていきます。 秋に向けて種を蒔く時期ですが、 実は秋野菜を成功した試しがない。 なぜか・・・この時期は害虫の動きが活発。 だいたい種を蒔いても害虫の食害に負けてしまう。 ...
光太 橋詰2013年8月16日読了時間: 1分原点回帰久しぶりの更新ですが、 最近、守りに入っているという事に気付かされました。 プロフェッショナル仕事の流儀 野菜農家 浅野悦男 法人に迷惑をかけないように結果を出さなくてはいけないから安牌な方向へすべて持ち込む。 ビジネスとして当然。結果が出なければ継続も不可能。 ...
光太 橋詰2013年5月26日読了時間: 2分若者という差別どうも農業侍です。 今週に田植えも迫り、久々な更新です。 実を言うと水稲が大の苦手。 畑の常識が全く通用しないのが水稲。 自分には畑で作る陸稲の方が向いていると思う 現実逃避な今日この頃です。 農業始めた頃からよくあることですが、 ...
光太 橋詰2013年3月27日読了時間: 1分あまちゃんどうも、農業侍です。 あまちゃん。 そんなアダ名の人がいましたが、 苗字が天田だったからあまちゃん。 アダ名の件とは別で、甘ったれたという意味の 最近、あまちゃんだなぁ~と思う事象が多数発生。 俺のエゴだろうし、ケツを叩けばいいんだろうけど。 ...
光太 橋詰2013年3月12日読了時間: 1分芽吹きどうも、農業侍です。 最近は春という天気が続いていますねぇ 風が強いのが玉に瑕ですが(笑) お陰で外で作業をしていると唇がガサガサです。 春うららなおだやかなぽかぽかを待っているんですが、 まだ春と冬の鬩ぎ合う3月。無理か。。。 ...
光太 橋詰2013年2月19日読了時間: 1分冬にスイカどうも、農業侍です。 2013年は塩田のもともと特産だった。(過去形) 農協さん指導のもとスイカを作る気でいます。 塩田は雨が少なく、濃縮された甘いスイカが採れる産地でしたが、 松本ハイランド農協の波田のスイカのブランド力が強く ...
光太 橋詰2013年2月16日読了時間: 1分ピンチはチャンスどうも、農業侍です。 ピンチはチャンス。 課題のアドバンテージにスポットを当てることで 課題がチャンスになる。 この漠然とした名言には「〇〇でツイてる」という言葉が必要。 課題に対してツイてると解釈することでポジティブに捉える。 そうすると自然と答えが出てくる。...
光太 橋詰2013年2月14日読了時間: 3分仕事は将来へのツールどうも農業侍です。 今日の雪はサラサラと粉雪で冬の雪のようだったんですが、 朝に積もっていた道の雪もあっという間に消えてしまう。 なんとも春の雪ですね。 毎週、録画してみているカンブリア宮殿をルームランナーで走りながら 見るのが最近の帰宅後の光景なんですが ...
光太 橋詰2013年2月13日読了時間: 1分春はすぐそこどうも、農業侍です。 今日は曇っていて肌寒い1日でしたが、少しづつ温かい日が増えて来ました。 そんな暖かな日はビニールハウスを締め切っていると40℃を超えるようになって来ました。 陽射しが強くなってきたということですね。日に日に日も長くなって来ました。 ...